The Housekeeper & The Professor / Hakase no aishita sushiki
K**E
It was a gift and it was a hit!
Turned out to be a story the birthday person knew & was eager to read in her own language.
D**N
Well-rounded novel, definitely suggest it.
博士の愛した数式 (or rather, "The Professor's Beloved Equation" .. or, as it is listed here "The Housekeeper and the Professor") is a heart-warming novel that focuses on a housekeeper who tends a former university mathematics professor. His (the Professor's) memory lasts only for 80 minutes before he begins to forget everything that had transpired. As a mathematician myself, I thought that the mathematics aspects of the novel were charming (even cute!). As a reader, the story brought me to tears of both sadness and of joy. It's well-written and the character building is phenomenal.
M**R
Loved it!
I really loved how small it was and that it was in Japanese!
I**A
Amazing novel, worth a read
Amazing novel, worth a read, especially if you know anyone or if you are impacted by someone who struggles with sue sort of communication difficulty or other neurological/developmental barriers that create social challenges.
ぽ**の
優しい気持ちになる
難しい数学の話かと思いきや、とても優しい気持ちになる一冊。数字が好きになりました。
A**ー
この続きが読みたい!
私にとってこの本の終わり方はあまりにも単調でした。なので、この本のストーリーから何となく読み取れそうな今後のストーリーを書いてほしいです。
K**様
賢い心といういいかた
博士は息子に言います。「(きみのあたまには)賢い心がつまっていそうだ」心打たれました。「きみは賢そうだ」でもなく、「きみは数学が得意そうに見える」でもなく、「きみは頭がいいだろう」でもないんですよね。実際に読み進めるなかで、息子はその賢い心によって博士とむきあいかけがえのない唯一の友人になっていきます。そんな素敵な言い回しがほかにもたくさんあり、小川さんのそのことばに触れられてたのしかったです。1度では味わいつくせない作品で、わからなかったところも幾つかあるので、読み返すのが楽しみです。
お**う
心温まる素敵な物語
はじめは説明が長く、頑張って読んでいましたが、気づけば一気読み。わたしと博士とルートの関係が、優しさと愛に満ち溢れていて、ラストシーンでは涙がこぼれました。博士の子どもへの愛情が、何よりも無償で、それを受け取る、見守ることで、幸せにさせる。こんな愛があるなんて、と感動しました。数学を愛する熱量と同じ、いやそれ以上の愛を注げる博士が、やはり好きになりました。
ト**ん
一文字一文字を大切にしたい作品
映画は見ていません。登場人物が少なく、言葉がキチンと情景と共に入ってくる文体です。毎日寝る前に少しずつ読んでいました。後半に行くに連れ、読み終えるのが惜しくなって来ました。最後の博士の様子がまるで画像でも見ているように刺さりました。大きな事件が起きたわけでもなく、淡々と進む日常を切り取っただけかもしれないが……この登場人物達が妙に愛おしく感じた。不思議な力を持つ作品。
Trustpilot
2 weeks ago
5 days ago