Tape for the "Tepra" PRO series. At 0.5 inch (12 mm) wide, you can use an iron to personalize your child's clothes or handkerchief. Printed in black on white
K**.
白文字のタイプがあれば良いのに!
今回は青 9mmと白 18mmを今回買いました。・ベースとなるテープの質感 青 リボンの様な布地 ー 柔いので貼り付けた後は馴染みやすい。 白 テープの様なビニール地 ー 柔いが青ほどでなく貼り付けた後はゴワゴワ感がある。 ・文字 黒一色しかバリエーションが無いのが残念! せめて白文字バージョンの展開もしてほしかった。・使いやすさ アイロンを使うという不便さはありますが、簡単に貼り着けができました。 ハンカチや服などアイロン台上で押さえられる場合は特に問題ないですが、 手で裏から押さえる必要がある場合には火傷に注意が必要です。・耐久性 布相手であれば貼り着けてしまえばそう簡単に剥がれそうではありません。 ただ角はトリミングした方が良さそうです。・そのた タオルは毛足が1mm2mm程度の短い場所なら問題なく着きました。 ナイロン地は問題なく着きましたが、アイロンの熱に耐えられない場合はダメだと思います。 金属に相手に着くか試してみましたが、付きますが簡単に剥がれてダメでした。 段ボール相手にはしっかり着きましたが、段ボールにこれを使う意味はないですね。(笑)主に布製の工具入れ等に名前入れするために購入してみましたが、工具入れの色が赤や黒なので白テープに黒文字というのはイマイチ合わない…透明テープに黒文字もイマイチ…やはり白文字のバリエーションくらいは出してほしいです。カラーバリエーションが少ないのが大きな不満点です。比較写真はタオルの毛足が無い部分に貼り着けた物です。上 アイロン転写 18mm中 アイロンラベル 白 18mm下 アイロンラベル 青 9mm
カ**ロ
貼り付けのコツ
白12mm(バリッとした張りのある素材)、青9mm(普通のリボンに近い素材)買いました。粘着力は、白>青貼り付ける素材との相性あると思います一番相性がいいのは、やはり綿100%かと。長く張り付いてもらうコツとしては角を丸く(キグジムからハサミ販売しています)もしくは直線でもいいので角を切り落とす事が大事だと思います。アイロンも圧をかけ、しっかり貼り付ける。これで、何もしない状態よりははるかに持ちがよくなります!
ぺ**輩
名前付けだけじゃない!名札の針の補助にも使えます。
子供の靴下の甲に貼り付けたりしています。靴下は擦れるから剥がれるかな?と思いましたが、洗濯を繰り返しても全く剥がれてきません。文字もくっきり美しいのでいいです。靴下はスタンプだと特に薄れてきやすいので、テプラがベストですね。別の使い方として、ピンでつける名札の補強に使っています。子供が名札をひっぱってしまい服に大きな穴が…。なので名札の位置の内側にテプラを貼り付けました。そこに名札の針を通せば全く穴が広がらなくなりました!名札の補助ピンは子供が無くしたり外したりしそうですが、この方法だとそういった心配もありません。今では通学服を買ったら即テプラを内側に付けてます。
O**O
入院の時にお世話になりました
昨今、入院の際には、持ち物すべてに名前を書くことが、たくさんの病院でルールになっているようです。私が入院した病院もそうで、具合が悪いのに、パジャマやらタオルやら下着やらに名前を書けと…。マジックで書くと、退院した後にそれを使うのにテンションが落ちるな、と考えたのと、手書きで書くのは疲れてしまい、何か良いものがないかとAmazonのサイトを眺めていたら、これが目に入りました。大体のものはこれで事足りました。入浴タオルだけはさすがにダメでしたが、それ以外は大丈夫でした。洗濯の際に取れたものもありましたが、手芸用の接着剤を持って行って応急手当…。退院後、すべて外しました。年取って、老人ホームに入った時にまたお世話になるかも…w
マ**ン
工夫次第で剥がれにくくなる!
子供の保育園入園準備のために購入しました。字に自信が無いので重宝してます!以前利用した時、結構しっかりつけたつもりですが洗濯をしていくうちに角から剥がれてきてしまったのでもうやめようかなーとも思ってたんですが、ネットで角を丸くすると剥がれにくいとの情報を得たので「かどまるくん」(別途レビュー済ですのでご参考までに。)というものを利用して使ってみました。おや…なんだか剥がれにくそう!!こんな使い方もあると参考になればと思います^^*
Trustpilot
4 days ago
1 month ago